【オルサガ】騎士団戦の作戦やコツ 壁役などの用語など
2015/05/25
自分が騎士団戦をやっていて疑問に思ったことから作戦やコツをお伝えしていければと思います。
なにか新しいことがわかり次第追加していきたいと思います。
初心者の方はこちらの記事に初心者向けの内容をまとめています。
騎士団戦の基本情報はこちらの記事でまとめました。
おすすめのタクティクスについてこちらの記事でまとめました。
スポンサーリンク
騎士団戦の戦闘はスキップしたほうがいいのか?
騎士団戦は戦闘にキャラを出すと普通のクエストのように戦闘がはじまります。
戦闘は自動で進みそれを見ていることもできるのですが、見ている間も騎士団戦は進んでいます。
戦闘を見ていてもスキップしても結果は変わらないので基本的にはスキップして次のチェインを繋いだり、CBでポイントを稼ぎましょう。
ただ、自分の作ったPTや陣形がどう機能しているのか知りたい時もあると思いますので、余裕があるときなどに確認してみるといいと思います。
騎士団戦の攻撃は誰に当たるのか?
騎士団戦で攻撃すると参戦か待機状態の敵にランダムで当たります。
回復や全滅している敵には当たりません。
攻撃する際は相手のメンバーリストを確認して参加、待機状態の人が少ない場合大体どの辺に攻撃が行きそうかわかるときもあります。
自分がかないそうもない相手の場合はチェイン稼ぎに走ったり、相手が弱そうなら適当なPTであしらったりということもできるのでなるべくBPを節約できるように動くとよいです。
壁役って何?
壁役というのは相手の攻撃を引き受ける役です。
引き受けるといっても上で書いた通り攻撃はランダムで当たるので普通の状態ではあまり機能しないです。
主に壁役が役に立つのは味方がほとんど全滅や回復状態になっている時です。
攻撃は参加、待機状態の人にしか当たらないため参加、待機状態の人が少なければ自然と壁役の人に攻撃が当たります。
壁役の目的としてはこちらの騎士団が全滅しないようにすることと、攻撃してきた相手を返り討ちにすることです。
ですのである程度強いユニットを用意していなければできない役目です。
攻撃を食らわないようにするには?
チェイン役でレアリティNでPTを組んでいた場合、敵の攻撃を食らうとあっさり倒された上相手にポイントを献上してしまいます。
その場合できるだけ攻撃をもらいたくないのですがおすすめの方法があります。それは回復状態を利用するということです。
上で書いた通り全滅、回復状態の人には攻撃はとんできません。
ですので、他の人が攻撃しなくてチェイン待ちのときはなるべく治療所に逃げ込んでおき、チェインができるようになった瞬間にチェインをつないで繋いだらまた治療所に逃げ込むという風に動けば攻撃を受ける可能性が減ります。
もちろん治療所を出た瞬間に攻撃を食らうことはありますが・・・。
卑怯なように感じますが、弱いPTをさらしているのは騎士団にとってデメリットでしかないです。さっさと治療所に隠れて壁役の人にカウンターしてもらったほうがいいですし、壁役を最大限に生かすことができます。
タクティクスのおすすめは?
タクティクスは攻撃力UP、防御力UP、BP回復、騎士団スコアUPなどがおすすめです。
全体蘇生や全体回復もそこそこ使えます。
属性限定系タクティクスは非常に使いにくいですね。
SSRキャラでいうと
ロラン PT全体の攻撃力が中UP(3分)
カルディナ PT全体の防御力が中UP(3分)
ベルトラン PT全体の防御力が中UP(3分)
ギルバート 獲得する騎士団戦スコアが中UP(3回)
スティード PT全体の攻撃力が中UP(3分)
この辺のキャラがおすすめです。
また主人公が騎士団全員のBPを回復するタクティクスを所有していてこれがかなり使えるため主人公をまず覚醒させるのがおすすめです。
主人公はRなので覚醒アイテムも少なくすむのでエピソードLvさえ上げていれば割と簡単に覚醒できます。
BP回復薬は使ったほうがいいのか?
騎士団などで方針などもあると思いますし、基本は騎士団の方針に従うのがいいかと思います。
特に指示がない場合は今はあまり使わないほうがよいと思います。
現在では勝っても騎士メダル2枚なのでBP回復薬を使ってまで勝利する必要はありません。
また勝利することでおそらくランキングも上がります。BP回復薬を使って勝った先にいるのはさらにBP回復薬を飲まなければ勝てない対戦相手です。
勝ち続けることなんて不可能なので無理せず勝てない相手には負けておきましょう。
そのうちランキングにも意味がでてくると思いますので、BP回復薬はその時に使ったほうがよいです。今ランキングを上げてもランキングイベントなんかが来たらみんな必死になるので、その時にBP回復薬が足りないと意味がありません。
キャッスルブレイクでポイントをたくさん稼ぐには?
キャッスルブレイク(CB)はポイントゲットのチャンスです。
基本的には攻撃力のあるフルメンバーでアタックすることで多くのポイントを得られます。
その他として
・騎士団戦スコアがアップするタクティクスを使う
・攻撃力がアップするタクティクスを使う
・CBポイントUPのアビリティをつける
といった方法があります。
タクティクスは手持ちのキャラにいないと使えませんが、アビリティは誰でもつけることができるのでCBを稼ぎたいときはキャラクターにCBポイントUPのアビリティをつけましょう。
CBポイントUPのアビリティは
・攻城の戦炎:CB時に自分の攻撃力をUP
・攻城の鋭撃:CB時ダメージ2倍(確率)
という2種類があるのでどちらもアビリティにセットしておくとよいと思います。
※他にも記事を書いておりますので上や下のMENUからどうぞ ツイッターで更新情報をお伝えしています。よかったらフォローお願いします @ilovegame1919さんをフォロー
スポンサーリンク
ad1
ad1
関連記事
-
-
【オルサガ】騎士団戦ランキングイベント詳細 レコンキスタの称号
オルタンシアサーガの騎士団戦ランキングイベントの詳細が発表されまし …
-
-
【オルサガ】SSR水着ノンノリアのスキルやタクティクス 評価など
オルタンシアサーガのSSR水着ノンノリアのスキルや評価をまとめまし …
-
-
【オルサガ】効率よくレベル上げを行う方法
オルサガの効率よくレベル上げを行う方法についてお伝えします。 &n …
-
-
【オルサガ】SSRフレッドのスキルや評価など
オルタンシアサーガのSSRフレッドのスキルや評価をまとめました。 …
-
-
【オルサガ】SSRエルザのスキルや評価など
オルタンシアサーガのSSRエルザについての情報です。 …
-
-
【オルサガ】SSR水着アーデルハイドのスキルやタクティクス 評価など
オルタンシアサーガのSSR水着アーデルハイドのスキルや評価をまとめ …
-
-
【オルサガ】キャラクターの覚醒と覚醒素材について
今回はキャラクターの覚醒と覚醒素材についてお伝えします。キャラクター別覚醒素材一 …
-
-
【オルサガ】マゴニア物語イベントの進め方など
オルタンシアサーガのマゴニア物語イベントの進め方などについてです。呪炎竜の攻略な …
-
-
【オルサガ】SSRシルヴィのスキルや評価など
オルタンシアサーガのSSRシルヴィのスキルや評価をまとめました。 …
-
-
【オルサガ】キャラクター覚醒素材一覧
キャラクターの覚醒素材一覧です。覚醒についてはこちらの記事で紹介しています。 & …
- PREV
- 【オルサガ】騎士団戦の基本情報など
- NEXT
- 【オルサガ】おすすめのフォーメーションと考察