【デレステ】特技のコンボボーナスとスコアアップどちらが効果が高いか?
今回は特技のコンボボーナスとスコアアップの情報をお伝えします。
※2016年10月時点での情報です。
今後仕様が変わる可能性もありますので注意してください。
他にもデレステの攻略情報をまとめています。
スポンサーリンク
コンボボーナスとスコアアップとは
コンボボーナス:○秒毎、○確率で○の間、COMBOボーナス○%アップ
スコアアップ:○秒毎、○確率で○の間、PERFECT/GREATのスコア○%アップ
どちらもハイスコアを目指すための特技になっています。
では、どちらの特技のほうが効果が高くなるのでしょうか?
よくある間違い
コンボ数が増えれば増えるほど特技のコンボボーナスの補正が高くなる
という風に思われがちですが実はそうではありません。
名前に騙されがちなので注意してください。
スコアの算出
2つがどういう働きをしているかを知るには1つのノーツを叩いたときのスコアの計算式を知っておかないといけません。
1つのノーツを叩いたときの計算式は
(基礎値) × (判定倍率) × (コンボ倍率) × (特技倍率)
となっています。
今回は特技に注目したいので特技倍率を見ていくのですが、他の部分もざっくりとだけご紹介すると
基礎値:自分のメンバーのアピール値や曲の難易度から算出
判定倍率:パーフェクトやグレートなどタイミングよく押せたかどうかから算出
コンボ倍率:コンボをたくさんつないでいるかどうかから算出
こんな感じです。
特技倍率について
特技倍率の計算式ですが、
特技倍率=スコアアップ特技×コンボボーナス特技
という式になります。
つまり17%スコアアップと15%コンボボーナスが同時に発動した場合は
1.17×1.15=1.3455
が特技倍率となります。
つまり、コンボボーナスとスコアアップを単純に掛け算したものが特技倍率になるということですね。
このことからコンボボーナスとスコアアップどちらが効果が高いかですが、
単純に数値が高いほうが効果が高い
ということになります。
現状でSSRの効果だけ比べるならば
コンボナ18%=オーバーロード18%>スコアUP17%>コンボナ15%
ということですね。
メンバーを組むときは
数値が高いほうがいいのですが、同じ系統の特技が発動した場合は効果の高いもの一つしか特技倍率にかかりません。
スコアアップ15%とスコアアップ17%が同時に発動したときは17%しか特技倍率にかかりません。
そのため、コンボボーナスとスコアアップを2:3の割合で混ぜておけば高倍率になることが期待できます。
ちなみにオーバーロードもスコアアップに含まれますので、オーバーロードとスコアアップは重複しないことに注意してください。
結論
○コンボボーナス×スコアアップが特技倍率になる。
○コンボボーナス、スコアアップに関わらず数値が大きいほうが効果が高い
○同じ系統の特技は重複しない。別系統の特技は重複する。
○スコアアップとオーバーロードは同じ系統の特技になる。
以上からなるべく数値の大きいものを選びながらコンボボーナスとスコアアップがうまく混じるようにメンバーを編成するのが特技の恩恵を大きく受けることができます。
今回はコンボボーナスとスコアアップの倍率の仕組みについての話ですので、メンバーをどう編成すれば効果が高くなるかはまた別の記事でご紹介しますね。
他にもデレステの攻略情報をまとめています。
※他にも記事を書いておりますので上や下のMENUからどうぞ ツイッターで更新情報をお伝えしています。よかったらフォローお願いします @ilovegame1919さんをフォロー
スポンサーリンク
ad1
ad1
関連記事
-
-
【デレステ】特技の発動率と発動秒数について
今回は特技の発動率と発動秒数についてお伝えします ※2016年10 …
-
-
【デレステ】特技の重複と秒数被りを避けて効率よくスコアをだそう
今回は特技の重複と発動時間による秒数被りについてお伝えします。 ※ …
-
-
【デレステ】縦画面でMV鑑賞しよう!アンドロイド版
デレステで縦画面でMV鑑賞する方法をご紹介します。 他にもデレステ …
-
-
【デレステ】特技上げの方法と必要なSR、Rの枚数について
今回は特技上げの方法についてお伝えします。 ※2016年10月時点 …
-
-
【デレステ】フェス限 速水奏の特技の効果について
こちらではフェス限 速水奏のスキルの効果についてお伝えします。 ※2017/3/ …
-
-
【デレステ】手持ちキャラでスコアの出る編成を組もう!デレステ計算機の使い方など
今回は手持ちキャラでスコアの出る編成を組みたいという人のためにデレ …